☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

図書館の活動(学校図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書部では夏休みに、大阪市立中学校文化部連盟主催の合同読書散歩に参加する予定です。今日は、見学場所である『子ども本の森 中之島』と『適塾』について、本やインターネットを使って事前調査を行いました。

生活安全教室

旭警察署から講師の方を招聘し、夏休みを前に生活安全教室を開催しました。
薬物乱用やSNS被害など、中学生の身近に迫る犯罪や脅威について講話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第21回)

【Question】

お米をはかる単位を「合」というが、いったい1合とはどれぐらいでしょうか?

1:180ml
2:200ml
3:1000ml


【Answer】

1:180ml

「合」は、お米屋お酒をはかるのに昔から使われていた単位です。
炊飯器についている計量カップは1合・180mlになっていて、このカップでお米をはかれば、内釜のメ目盛りに合わせて水を入れると、上手にお米を炊くことができます。


(大阪府学校給食会HPより引用)



本日の給食(7月18日)

【本日の献立】

・チキントマトスパゲッティ
・キャベツのひじきドレッシング
・発酵乳
・黒糖パン
・牛乳

【発酵乳】

発酵乳とは、牛乳に乳酸菌を加えて発酵させたものです。
発酵乳に含まれるカルシウムには、骨や歯を作る働きがあります。
また、筋肉の収縮をスムーズにしたり、神経を安定させたりする働きがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ドーンdeキラリフェスティバル2023」

画像1 画像1
OSAKA女性活躍推進「ドーンdeキラリフェスティバル2023」府民向けセミナーの開催について

産学官等で構成する「OSAKA女性活躍推進会議」を設置し、オール大阪で女性の活躍推進に向けた機運醸成に努めています。
7回目となる今年度は、9月8日(金)9日(土)に「ドーンdeキラリフェスティバル2023」を開催いたします。
詳細は以下のURLより、ご確認ください。

「ドーンdeキラリフェスティバル2023」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 特別時間割
45分×4限
保護者懇談会
出前授業(1,2年生)
BS学習会
12/15 特別時間割
45分×4限
保護者懇談会
出前授業(1,2年生)
BS学習会
12/18 45分×4限
保護者懇談会
BS学習会
12/19 特別時間割
50分×6限
保護者懇談会 50分×4限 (1年生 )
出前授業(1,2年生)
国際クラブ
12/20 50分×5限