☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

避難訓練(火災)

22日に避難訓練(火災)を行いました。
今回は理科室からの出火を想定した避難です。校内放送で避難の呼びかけを行った後、体育館に向かって避難を行いました。消防署の方に来ていただき、避難をしている様子を見て助言をいただいたり、火事に関する注意喚起のお話がありました。
次に水消火器を使って消火器の使い方を練習しました。「ピン(ピンを抜く)、ポン(ホースを抜いて構える)、パン(レバーを握って火の根元に噴射)」の掛け声に合わせて動作を練習しました。しっかり目標に向かって水をかけることができていました。以前に水消火器の練習経験がある生徒は、実際を想定した素早い動作で「ピン、ポン、パン!」ができていてとても上手にできていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学部】11月24日(金)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左側の写真は算数の授業の様子です。
今日は3:5=X:15のように片方の値がわからない時の求め方を学習しました。どちらかが数倍もしくは割りきれるかを確認し、もう片方も同じようにかけたり割ったりすることで求められることわかりました。
右側の写真は歴史の授業の様子です。
今日は室町時代の文化について学びました。現代の和室のもととなった銀閣寺や派手な金閣寺、今も残っている能楽や狂言がこの時代にできたことを知りました。


【小学部】11月22日(水)授業の様子

画像1 画像1
歴史の授業の様子です。
今日は室町幕府の成立について学びました。元寇で手柄を上げた御家人達が、幕府から御恩をもらえず不満が高まっていき、建武の新政により鎌倉幕府が滅びました。その後、天皇が北朝・南朝の二つの朝廷に存在することになりました。学校に例えると校長先生が二人いる状況であるため、児童たちは驚いていました。

【小学部】11月21日(火)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は算数の授業の様子です。
今日は少数と分数の比を簡単にする学習をしました。それぞれを整数にするために何をかけたらよいかを考えました。特に、分数に最小公倍数をかけるとよいことに気付いたら、その後の問題をスラスラと解いていました。
右の写真は英語の授業の様子です。
今日は動物の単語の確認をした後に、Where do animals live?の質問と、その答えを児童同士でやり取りしました。湖や森、砂漠など新しい単語を覚えながら楽しく学んでいました。

期末テスト1日目

本日より、中学校は2学期期末テストが始まりました。
1時間目の自習時間からテスト中も集中して取り組めていました。中間テストより範囲も広く、また教科も多く大変だと思いますが、残り2日間、勉強した成果を出し切りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31