2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

4年生 社会科の学び合い

昨日
4年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

もし、淀川が
氾濫したらどうなる?という
課題で聞き合うことが
できていました。

画像1 画像1

児童朝会 講話 57 12月11日 チョコレート2

昨日の児童朝会では
先々週に引き続き
チョコレートのお話を
しました。

カカオを出した時に
子どもたちが興味津々の
まなざしで見ていたのが
とても印象的でした。

詳しくはココをクリックしてください。
画像1 画像1

6年生 家庭科の学び合い

本日
6年生は家庭科室で
調理実習で学び合っていました。

メニューは
ジャーマンポテトです。

グループでよく聞き合って
取り組むことができていました。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

画像1 画像1
本日
3年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

「もちもちの木」を
グループで丁寧に
意味を調べていました。

また、友だちとの意見を聞きながら
じっくり読み味わう学びも
見ることができました。
画像2 画像2

1年生 国語の学び合い

本日
1年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

「おとうとねずみチロ」
をペアで丁寧に読み込んでいました。

物語の学びは、
この音読がとても
大切と言われていますが、
大隅西小の1年生は
それが、しっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 学期末個人懇談会
12/18 4時間授業13:30下校
12/19 4時間授業13:30下校
12/20 4時間授業13:30下校
12/21 給食終了 終業式  特別校時4時間授業13:15下校

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業