電気回路を図で表そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験で乾電池とモーターとスイッチをつなげたものを記号を使って図で表していました。 その後、モーターにつけたプロベラを速く回すにはどうしたら良いだろうか、各自でよそうを立てていました。 強弱をつけて歌う![]() ![]() ![]() ![]() ただ曲のリズムに合わせて歌うだけでなく、楽譜に示されているmf(メゾフォルテ)mp(メゾピアノ)、>(クレッシェンド)などの音の強弱の符号に注意して、歌唱の練習をしていました。 さすが5年生です。 分数×分数の計算の仕方![]() ![]() ![]() ![]() 今回は分数✖分数の学習です。かける数が分数の場合の計算の仕方について今まで学習したことを使って考えることができました。 定規を使って長さをはかる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() cmやmmなど子どもたちにも聞き覚えのある単位を使って、長さを表していました。 国語と生活科![]() ![]() ![]() ![]() 2組は国語で今日から学習する新しい単元の音読練習をしていました。 |
|