10月の主な行事 1日通知表配付 6日異文化鑑賞会 7日・8日6年修学旅行 9日6年13:30下校 10日4年出前授業 16日5年出前授業 17日運動会前日準備1〜4年14:35 5・6年15:30下校 18日運動会 20日代休 21日2年栄養教育 25日5年非行防止教室 27日就学時健康診断全学年13:15下校 28日6年「こころの劇場」 29日3年研究授業13:30下校(3-1以外) 31日5年栄養教育

1年 国語ふりかえり お話をつくろう1

 12月8日(金)のふりかえり、研究授業の様子です。先生たちがたくさん参観する中、国語で各自が作ったお話をペアやグループで紹介して、その後感想を伝え合う学習でした。作ったお話が本になっていて、素晴らしい力作ばかりでした。話し合いもはりきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語ふりかえり お話をつくろう2

楽しく話し合いが進んでいます。ペアやグループで交流できるほど、1年生もしっかり成長しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 音楽 アフリカンシンフォニー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の合奏の様子です。コンガが心地よく響き、打楽器が全体のリズムとテンポをリードしていました。

5年1組 音楽 アフリカンシンフォニー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲の後半になるほど、各パートの息の合わせどころ、互いの音を聴き合って演奏しています。心はアフリカの大草原です。

給食 サンプルケースから愛情いっぱい!

 給食室前にある配膳サンプルケースです。先日から、ケースの上で懐かしいキャラクターが跳び箱をしています!子ども達もこれを見て大喜びでした。
 最近、各学年が跳び箱の学習に取り組み、練習をがんばっています。調理員さんから、がんばる子どもたちへの応援とやさしい愛情がここにも感じられました。
 今は、デザインが12月用に変わりました。また、ご紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 個人懇談会(13:40下校)
12/20 クラブ
12/21 終業式 大掃除 給食終了(14:40下校)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和8年度就学に関するお知らせ