2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
1年 体育「なわとび」
3年 社会見学 大坂府警(4・5組)
1年 音楽「がっきと なかよくなろう」
おもちゃランド2年
おもちゃランド2年
おもちゃランド2年
おもちゃランド2年
1年 図工「カラータックで おにをつくろう」
1年 算数「じんとりあそび」
1年 みんなあそび
3年生
1年 おはなし会
社会見学4年
社会見学4年
社会見学4年
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 図画工作科
デカルコマニー技法を使って、昆虫を描きました。転写をすることを想像して描くのを楽しむ様子が見られました。
開いたときに想像していたよりも面白い昆虫ができたときは、歓声があがりました。
1年 体育「てつぼうあそび」
1学期に引き続き、鉄棒の学習をしました。前回りでは、おへそを見て回ることを意識しました。逆上がりにも挑戦しました。腕を曲げて鉄棒におへそを近づけて、回ろうとしていました。できるようになるように、休み時間にも練習しましょう。
1年 ひみつの友達
朝の会で、友達の名前が書かれたカードを1人1枚引き、その日1日、友達を観察します。帰りの会のときに、その友達のよかったところや頑張っていたところを手紙に書き、友達の席に届けます。自分の席に戻ると、「ひみつの友達」から手紙が届いていて、子どもたちは嬉しそうにしています。
3年生 習字
習字で「はらい」の学習をしました。力加減を調節して線の太さをかえることや、一度とめてからはらうことが難しかったようです。
何度も練習している様子が見られました。
1年 算数「ふえたり へったり」
ブロックを使って、3つの数のたし算を学習しました。数が3つ出てきても、1つの式で表せることが分かりました。
41 / 102 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
85 | 昨日:116
今年度:50240
総数:425948
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/21
給食終了
12/22
2学期終業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連校
大阪市立東中学校
大阪市立銅座幼稚園
関連ホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
おうちで学ぼう!NHK for School
文部科学省「学びの応援サイト」
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月号R5年度
学年だより
5年学年だより 12月 R5年度
6年学年だより 12月 R5年度
4年学年だより 12月 R5年度
3年学年だより 12月 R5年度
1年学年だより 12月 R5年度
2年 学年だより 12月 R5年度
事務室からのお知らせ
学校徴収金等の納入について(令和5年6月)
学校徴収金等の納入について(令和5年5月)
就学援助制度のご案内
令和5年度 就学援助制度(早期2・一般・随時)について
お知らせ
学校徴収金等の納入について(令和5年7・8月)
第2期 学校園における働き方改革プラン 周知チラシ
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
令和4年度 第3回学校協議会実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会実施報告書
令和3年度 第3回学校協議会実施報告書
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査結果
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
生活指導
南大江小学校 学校安心ルール
通学路の交通安全
双方向通信「Teams」関連
学習者用端末等貸付依頼書(記入例)
携帯サイト