明日7日(金)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年 図工 いろいろな道具を使った絵の具表現

 スポンジローラー・はけ など、いろいろな道具を使って、画用紙に色をつける学習です。何を使うかによって、表現される感じが違ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 新聞記事の読み比べ

 同じ内容の記事でも、新聞社によって表現や文章の内容、写真など、違いがあることを、2つの記事を比較して学びました。そして、それぞれに良さがあることも分かりました。見つけたことを意欲的に発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 防災について 新聞づくり

これまで、いろいろな方法で調べ、学習をすすめた防災について、大きな新聞にまとめています。力を合わせて、素晴らしい作品になりそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)

画像1 画像1
本日の給食
豚肉のたつたあげ みそ汁 切り干したいこんのゆずの香あえ ごはん
牛乳

豚肉のたつたあげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて、でん粉をまぶしてなたね油であげます。豚肉に味がしっかりついていてカラッと揚がっていました。

5年 国語 きいて、きいて、きいてみよう

 「インタビューした内容をまとめ、内容を報告する。」「聞いた人は、気づいたことを伝える。」という、子ども達にとっては、興味深い教材です。子ども達は互いの報告をよく聞きあって、感じたことまとめ伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 クラブ
12/21 終業式 大掃除 給食終了(14:40下校)
12/22 冬季休業(〜1月9日)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ