2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6年 栄養指導 バランスのよい献立

 家庭科などで食事や栄養についての知識も豊富になってきた6年生。自分で栄養バランスのとれた献立を考える学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 水泳

 5年生は、みんなで手をつないで浮かんだり、けのびやバタ足などを繰り返し行ったりしました。その後、コース別に分かれて学習しました。その結果、一人一人の泳力が上がっています。
 来週も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉のおろしじょうゆかけ みそ汁
魚ひじきそぼろ ごはん 牛乳

魚ひじきそぼろは、魚のミンチとひじきを炒めて、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで甘辛く味付けして、しそを最後に加えて炒めるので風味を感じることができます。この献立は、ごはんが進む献立になっています。

5年 家庭科 裁縫スタート!

 家庭科で裁縫の学習が始まりました。楽しみながらも、その難しさに四苦八苦する姿も見られました。玉結びやなみ縫いなど基本を体験、練習中です。がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 環境について学んだこと発表

 これまでに環境問題について学んだことをまとめて、発表、紹介する練習です。資料もつくり、皆さんへの呼びかけにむけて、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 クラブ
12/21 終業式 大掃除 給食終了(14:40下校)
12/22 冬季休業(〜1月9日)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ