本日10日(月)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6年 走り高跳び

 助走をつけて、タイミングよく跳ぶこと、脚をどのように動かせば、バーに引っかからずに跳べるか?試行錯誤しながら、練習しています。互いに見合って、アドバイスし合えるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 50m走

 スポーツテストの時期を迎えました。どの学年も各種目の測定を進めています。3年は50m走をしていました。走るのが大好きな子どもは多いです。力一杯走りぬける姿はキラキラしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 身近な環境から

4年は、社会で身近なゴミや廃棄物を通して、環境問題を考えます。自分達の家庭ゴミを調べる体験を通して学ぶので、興味関心が高まります。先日は社会見学で平野焼却工場にも出かけ、処理の仕方を実際に見てきました。最後は、先生からの地図クイズで楽しい時間も過ごしました。言われた国や地名を巻末の索引から探す活動です。地図に楽しく親しめる工夫です。得意な子はとても早く見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) トップ画面の記事:2頁目もご覧ください。

 本日は3年生の遠足でした。朝から小雨で心配もしましたが、実施できてよかったです。天気もとてもよくなり、さわやかな日差しもあり、難波宮や大阪城公園を満喫できたようです。遠足での様子を本ホームページ2ページ以降に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

1年 鉄棒

 初夏の太陽のもと、体育で鉄棒を学習、練習しています。補助板を使うと、逆上がりのコツを身につけやすくなります。先生に支えてもらいながら、できた時には笑顔一杯で喜ぶ姿がみらました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 クラブ
12/21 終業式 大掃除 給食終了(14:40下校)
12/22 冬季休業(〜1月9日)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ