オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
バター
豚肉といかの中華煮
大学いも
黄桃の缶づめ
牛乳

でした。


『さつまいも』
 さつまいもは、中南米が原産であると考えられています。
 コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、スペイン、ルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったといわれています。

 日本には1600年ごろに中国から琉球(現在の沖縄県)に伝わり、さらに1800年には薩摩藩(現在の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩一帯に普及したことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。

 さつまいもは、やせた土地でもよく育ち、若い葉や茎も食べられます。そのため、古くから、凶作のときや戦争などの食糧難のときには、主食として栽培されてきました。主成分はでんぷんですが、ビタミンⅭや食物繊維が多く含まれます。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
さごしのみぞれかけ
みそ汁
牛ひじきそぼろ
牛乳

でした。


『牛ひじきそぼろ』
 「牛ひじきそぼろ」は、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味付けし、しそを加えて風味を増したご飯によく合う一品です。

 ひじきには、食物繊維やカルシウムが多く含まれています。
 しその葉には、カルシウムやビタミンA(カロテン)の他にカリウムやビタミンB₁、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維なども含まれています。

 また、特有の香り成分には食欲を増進させる効果があり、蒸し暑い時期の献立として食欲を増す工夫をしています。
 ひじきとしそを使用することで、不足しがちなカルシウムや食物繊維をとることができます。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で宮沢賢治の名作「注文の多い料理店」の学習をしています。
山猫が巧妙な手口で2人の紳士を上手に誘導する話に引き込まれていきます。
子どもたちの感想の交流がとても楽しみです。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

レーズンパン
金時豆の中華おこわ
中華スープ
みかん
牛乳

でした。


『おこわ』
 もち米を使って蒸した飯をおこわと言いますが、一般に赤飯のことをおこわと言うことが多いです。
 昔は、もち米を蒸した飯を、硬いご飯を意味する「強飯(こわいい)」と言いました。それに丁寧語の「お」をつけ「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。

 これに対し、現在のうるち米を炊いた米飯は、昔はお姫様が食べる軟らかいご飯を意味する「姫飯(ひめいい)」と呼ばれていました。
 おこわは、うるち米で炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘みがあります。
 
 今日の給食では、もち米と焼き豚、金時豆、しめじを味付けして蒸した、「金時豆の中華おこわ」が登場しました。

運動会 5

保護者の皆様のご支援、ご協力により、素晴らしい運動会となりました。
また、終了後もたくさんの方々に片付けまでご協力いただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/18 個人懇談
12/19 C-NET SC 個人懇談
12/20 ICT
12/21 給食終了 2学期終業式
12/22
12/23
12/24