学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

9/26 の給食〜月見の行事献立です〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と8月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。中秋の名月ともいい、この日は、月が美しく見えます。今年は、9月29日です。
給食では、月見の行事献立として、一口がんもとさといものみそ煮、みたらしだんごが登場しています。
今日は、月見の意味を知ることができるスライドを、各教室で見てもらいました♪

問題 関西のお月見だんごといえば?
1 白いまんまるいだんご 
2 細長くあんこが巻いてあるだんご 
3 真ん中が凹んでいるだんご

正解は・・・
2 細長くあんこが巻いてあるだんごでした!!1は関東、3は静岡県の月見だんごです。

外国語「Can you 〜 ?」5年

画像1 画像1
5年生が外国語の時間、C-NET(英語指導員)のティアラ先生と「Can you 〜 ?」の学習をしていました。
「Can you do the kendama ?」(けん玉ができますか。)「Can you play basketball ?」などの質問文を考え、それの返答として、「Yes, I can.」(はい、できます。)「No, I can't.」の言い方を学んでいました。
画像2 画像2

国語「カタカナの学習」1年

画像1 画像1
1年生が国語科の時間に、「カタカナの学習」をしていました。
「カ」「リ」について書くときの注意点や書き順を教えてもらったり、「カ」「リ」を使う言葉を発表したりしていました。
画像2 画像2

算数「たんいの関係」3年

画像1 画像1
9月26日(火)3年生が算数科の時間、習熟度別グループに分かれて「たんいの関係」の学習に取り組んでいました。
長さやかさ、重さのそれぞれの単位がどのような関係になっているかを考えていました。
画像2 画像2

国語「カタカナや漢字」

画像1 画像1
みどり学級の4年生が国語科の時間に、「カタカナや漢字」の学習に取り組んでいました。
漢字カードや漢字プリントで読み取りの学習をしました。
また、カタカナカードを使ってカルタ取りを楽しんでいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 地区別児童会・集団下校
12/21 給食終了 清掃活動 終業式
12/22 スクールカウンセラー 冬季休業(〜1/8)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ