秋においしい食べ物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、ごはん、牛乳」でした。食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれて、おいしく食べられる旬があります。秋においしい食べ物には、さんま、さつまいも、くり、さといも、きのこ、ぶどう、かきなどがあります。

 今日は徳島県からさつまいもが届きました。

教育実習生が来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に、小学部に2名教育実習生が来ています。朝会でのあいさつは、緊張されている様子でしたが、少しずつ子どもたちと過ごす時間に慣れてきておられます。

 今後、授業も始まっていくと思います。立派な先生になれるように、有意義な時間を送ってほしいと思います。

【8年】 理科 〜だ液によるデンプンの変化〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生は理科で、食物を消化する仕組みについて学んでいます。

 今日は、だ液がデンプンを分解し何に変化するのか、班ごとに仮説を立て、考えた実験方法で検証しました。器具の準備、実験の手順などを互いに確認し合い、協力して行っていました。

今日の食材【高野どうふ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あかうおのおろしじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」でした。
 高野どうふは、鎌倉時代末期から食べられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。和歌山県の高野山の僧侶が、うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させて作ったとされることから高野どうふと呼ばれています。凍らせて作ることから「凍(し)みどうふ」や「凍(こお)りどうふ」とも呼ばれます。

【3年】 社会 〜大阪市の交通の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会の学習で、大阪市の交通機関について調べました。自分たちが1学期に社会見学へ行ったことなどを思い出しながら、どのような交通機関を使ったのかタブレットで検索しました。

 目的地まで、複数の交通手段で行くことができることも知り、自分が行ってみたいところまで、どうやったら行けるのかも検索していきました。今後の暮らしにも活かしてほしいことがたくさんあり、実りある学びの時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 (全)期末懇談、【友】、(6)非行防止教室、(7・8)薬物乱用防止教室
12/21 (全)期末懇談、(9)調整懇談
12/22 (全)終業式、(全)大清掃