《今後の行事予定》14日(金)昔遊び(1年) C−NET 17日(月)C−NET スクールカウンセラー 18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組国語の学習は「反対の立場を考えて意見文を書こう」。知識の習得も大事な学習ですが、これからはこういった自分の考えをまとめ、話すといった学習が重要視されてきています。グループで相談しながら、また別のグループとディベートしながら、お互いをどんどん高めていきましょう。

あいさつ週間ファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会による『あいさつ週間』もいよいよラスト。最後の最後まで全力で頑張ってくれました。代表委員のみなさん、本当にありがとう!3年生の人たちも参加してくれていました。
 学年でパズル完成を目指した今回の『あいさつ週間』。「自分からすすんであいさつすること」「目を見て元気よくあいさつすること」この2つの目標は達成できたかな?全学年制覇できていたらうれしいです。

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組理科は『大地のつくりと変化』の学習に取り組んでいます。その中で学習してきた地層。今日は実際に運動場を掘って確かめていました。何か発見はあったかな?

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組音楽の学習は『キリマンジャロ』の合奏練習。今日は担任の先生と一緒に練習していました。すばらしい合奏になるよう、一人一人練習を重ねよう!

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では「大阪府の形が足に似てる似てない」について、「ほんまや、たしかにあしににてる」「どこがあしなん??」と激論が!くわしくはお子さんにお聞きください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 給食終了 4〜6年6限目まで
12/22 2学期終業式(3時間目まで) 大掃除
12/23 冬季休業(〜1月8日)
12/27 学校閉庁日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ