9月26日(火)の給食です。![]() ![]() 🌕月見の行事献立🎑 旧暦の8月15日(今年は9月29日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、この日は月が美しく見えます。 いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 ※旧暦:昔のこよみのこと 今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が登場します。 運動会全体練習
1時間目に運動会全体練習の2回目を行いました。
運動会までいよいよ残りわずかとなり、各学年の練習も仕上げの段階に入っています。ご家庭でも日々の練習の様子を子どもたちに聞いていただければと思います。 ![]() ![]() 9月25日(月)の給食です。![]() ![]() 🍗ヤンニョムチキン🍗 コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のこと韓国・朝鮮では『ヤンニョム』といいます。 揚げた鶏肉にヤンニョムをからめたものがヤンニョムチキンです。 給食では、コチジャン、こいくちしょうゆ、ケチャップ、料理酒、みりんで作ったたれを揚げた鶏肉にからめています。 秋の交通安全運動![]() ![]() 9月22日(金)の給食です。![]() ![]() 🍠秋においしい食べもの🍠 日本には四季があり、季節によっておいしい旬の食べ物があります。旬とは、その食品が多くとれる時期のことであり、とれる地域や種類によって多少季節が異なります。旬の食品は、栄養価も高く、味も濃く、美味しいです。 秋に旬を迎えて収穫される代表的な食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。 今日の給食には、さつまいもが登場します。 |