各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

社会部研究発表報告@奈良大会

画像1 画像1
第70回近畿小学校社会科教育研究協議会奈良大会が11月17日(金) 奈良県川西町立川西小学校にて開催されました。学年別分科会では、大阪府を代表し、成育小学校の村田一輝先生が「主体的に社会とつながろうとする子どもを育てる社会科学習 ―第5学年「情報を生かすわたしたち」の実践を通してー」を主題として、研究実践発表を行いました。

社会部研究発表報告@東京大会

画像1 画像1
第61回全国小学校社会科研究協議会研究大会東京大会が11月9日(木)10日(金) 浅草公会堂・都内4会場校にて開催されました。2日目の学年別課題研究会では、世田谷区立代沢小学校にて、大阪府を代表し、生野未来学園の長井泰三先生が「主体的に学習に取組み、社会とつながる児童を育てる社会科学習の実践を通して〜「大阪のはってんにつくした人々」の学習を通して〜」を主題として、研究実践発表を行いました。

第65回近畿音楽教育研究大会 歌唱部公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの方にご参加頂き有難うございました。
緊張の中頑張っている子供たちの様子をご覧いただけましたでしょうか。
授業後の研究協議会でも貴重なご意見を賜り、有難うございます。
今後の研究の糧とさせて頂きます。

第7回 社会部全体会・学年部会

画像1 画像1
第7回の全体会及び学年部会を開催しました。
先月に引き続き、喜連北小学校の先生方と総合研究発表会公開授業の検討会を行いました。指導案の検討、本時の授業構想、日々の社会科授業の進め方などについて熱心な討議が行われました。引き続きの全体会では、総合研究発表会の運営について共通理解を図りました。

社会部3年部会研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(水)、大阪市立榎本小学校(授業者:奥田大貴教諭)において、社会部第3学年部会研究授業を行いました。「地域の安全を守る働き−なくそうこわい火事(全9時間)」の単元で、本時は第5時間目「なぜ、いろいろなところに消防局指令情報センターかられんらくがいくのだろう」を問いとして授業を行いました。
火事が起こると119番に連絡するが、火災の現場には「消防署の人」だけでなく、「電力会社」や「ガス会社」の人も来ていたことを絵資料から思い出し、119番連絡後の流れについて考えました。それぞれの機関がどのような仕事をしているかを調べ、「もし、それぞれの機関に連絡がいかなかったら・・・」と考えることで、消防署や関係機関は、消火活動のためにそれぞれの役割を生かし、相互に連携して緊急時に対処する体制をとっているということを子どもたちがとらえることにつなげるようにしました。本時のまとめでは、子どもたちの考えに共通していることを考えることで、「協力」「安心」「助けられる」という言葉を導き出すことができました。
ふりかえりの段階では、関係機関が連携することの価値について、ノートや黒板の記述から考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本部

音楽部

図画工作部

幼稚園教育研究会 組織図

授業実践研修会・実技研修会案内