子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、田辺だいこん葉のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、ごはん、牛乳です。田辺だいこんは、100年以上前から大阪市内で作られている「大阪市なにわの伝統野菜」の一つです。やわらかく、あまみも多くあるため煮ものにするとおいしいです。根がすべて白色で、先が少しふくらんで丸みがあるのが特徴です。今日の給食では、田辺だいこんの葉をみそ汁に、根を煮ものに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにわの伝統野菜 田辺だいこん

田辺だいこんの特徴は、、、つつのような形、先が太く丸い、甘みがつよい、根がすべて白色です。今日の給食では、田辺だいこんのみそ汁と煮物が登場します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにわの伝統野菜 田辺だいこん

100年以上前から大阪市内で栽培され、大阪の農業と食文化を支えてきた歴史と伝統をもつ野菜です。朝に給食室に立派な田辺だいこんが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

絵の具をたらして、偶然にできる模様を描きました。次回の図工では、できた線や形から思いを広げて、パスを使って絵に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

「えのぐをたらしたかたちから」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/28 学校閉庁日
12/29 学校閉庁日