【6年】 知的財産出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、日本弁理士会の方々をお招きして、知的財産授業を行いました。暮らしのちょっとした不便を解消する「発明」の数々を見せてもらい、みんな興味津々の様子でした。発明を守るための「特許権」についても学びました。

 学校での図工などの活動でも、自由な発想で創造的に取り組み、互いの作品を尊重する気持ちをもってほしいと思います。

10/20の食材【さつまいも】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日の献立は「豚肉といかの中華煮、大学いも、黄桃(缶)、パンプキンパン、牛乳」でした。さつまいもは、1600年ごろに中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。主な成分はでんぷんですが、ビタミンCや食物せんいも多くふくまれています。

写真:上 徳島県産の「なると金時」が届きました。

保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

【問題】今日の中華煮に使われる肉は、次のうち、どの肉でしょう。

1 ぶた肉
2 とり肉
3 牛肉


こたえ 1 ぶた肉 でした。

【5年】 体育 〜バスケットボールに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育でバスケットボールをします。まずは4年生で学習したポートボールで、チームの作戦の工夫や、パスのつなぎ方の基本を確認しました。どうすれば多くのゴールを決められるか、台の上の人が受けやすいシュートの打ち方も復習しました。

 これから始まるバスケットボールで、復習したことを活かしてほしいと思います。

【4年】 図工 〜ステンドグラス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図工の学習で、ステンドグラス風のチョウを作りました。設計図をもとに、カッターで慎重に切り進めました。窓ガラスに貼ると、カラフルで幻想的に見えます。

 来週の学習参観・作品展で、ぜひご覧ください。

【8年】 国語 〜漢詩の世界〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は国語で、漢詩について学習しています。レ点や上下点のルールを確認しながら、訓読文を読み進めています。確認問題で様々なパターンを練習してから、応用問題にも挑戦しています。

 この日は、実際に中国にルーツのある先生に、発音に気をつけながら読んでいただきました。意味も理解しながら、漢文の読み方を確実に習得していきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31