心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

3学期が楽しみです

1年生学年集会で国際理解教育の紹介がありました。来日中の留学生の皆さんに来校いただき、1年生と交流会を開きます。交流会に向けて外国や大阪の特色を壁新聞にまとめる予定。どんな国の方々が来てくださるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はベアーズがあります

澄んだ冬空が広がる気持ち良い朝を迎えました。今日の放課後は、小学生の部活動体験「ベアーズ」を行います。今回が年内最後の活動。小学生会員の皆さん、気をつけて来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の性質を教わります

3年生数学科でさまざまな円の性質を学習中。「同じ弧に対する円周角の大きさは等しい」は円周角の定理。今日は「円周角の定理の逆」を教わります。図形の角度や証明問題に活用できるとのこと。使いこなせるようになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も取り組んでいます

2年生国語科でも少人数授業を行っています。国語科では「文法」の学習をクラスを2分割して取り組みます。現在教わっている内容は、来年2月の学年末テストに出題されるかも。先生のお話をしっかりメモしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数で学習します

1年生数学科で少人数授業が始まりました。1次方程式の復習を得意・苦手の2グループに分かれ、学習内容の定着をめざします。方程式の学習は、2次方程式など今後さらにレベルアップするので、しっかりと基礎・基本をマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/28 学校閉庁日
12/29 学校閉庁日
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日