令和5年度 近畿音楽教育研究連合会第1回定例理事会近畿各府県ならびに政令市から、この間の取り組みについて実践報告や今後の研究計画について協議・共有しました。 大阪市・大阪府からは、令和5年11月10日(金)に大阪市を会場に開催する。近畿音楽教育研究発表会大阪大会について、一次案内をもとに説明致しました。 まもなく、申し込みが始まります。あらためてこのホームページで2次案内を掲載いたします。 第2回専門委員会を実施しました1.近音研大阪大会,各研究班の取り組みと今後の予定(プレ授業) <目的> (1)大会指導案の課題を実際に点検し、改善に資する (2)オンデマンド収録のカメラリハーサル(研修会有) 【歌唱研究班】 授業者 沖 正樹(大淀中) 代表 吉田マリ子(今津中) アドバイザー 尾張 佳子 特任教授(大阪芸術大学) 指導助言者 山越 祥子 指導主事 (神戸市教育委員会事務局学校教育部教育指導課中等教育係) 題材名「歌詞が表す情景を思い浮かべて曲想を味わいながら表現を工夫して歌おう」 使用教材 「◎浜辺の歌」「君をのせて」 会場責任者 有田伸一朗 校長(大淀中) プレ授業の日程等 (1)8月31日(木)14時〜 都島中 (2)10月11日(水)14時〜 野田中 【器楽・創作研究班】 授業者 北尾 祐子(加美中)代表 乾 正義(八阪中) アドバイザー 田中 龍三 元教授(大阪教育大学) 指導助言者 鳥羽 愛 指導主事 (奈良県教育委員会事務局学ぶ力はぐくみ課教育統計係) 題材名 「『音の進み方』を意識して、箏を使って歌をつくろう」 使用教材「創作曲」 会場責任者 中本 宏司 校長(我孫子中) プレ授業の日程等 (1)8月30日(水)14時〜 矢田南中 (2)10月11日(水)14時〜 八阪中 【鑑賞(文楽)研究班】 授業者 島田 靖子(瓜破西中)代表 株本 貴成(東陽中) アドバイザー 廣津 友香 非常勤講師(四天王寺大学) 指導助言者 水谷 佳代 指導主事 (京都市教育委員会事務局指導部学校指導課京都市総合教育センター指導室) 題材名「日本の伝統音楽に親しみ、文楽のよさや魅力を味わおう」 使用教材 「◎紅葉狩」 会場責任者 川西 孝亮 教頭(喜連中) プレ授業の日程等 (1)8月30日(水)14時〜 我孫子南中 (2)10月11日(水)14時〜 東陽中 【ICT・創作研究班】 授業者 吉田 季陽子(玉津中)代表 瀧口 弘美(阿倍野中) アドバイザー 黒木 宏一郎 総括指導主事 (大阪市教育センター教育振興担当ICT研修企画グループ) 指導助言者 伊賀 りつ子 主査 (滋賀県教育委員会事務局幼小中教育課) 題材名「音のつながり方の特徴を生かして旋律をつくろう〜順次進行と跳躍進行〜」 使用教材 「◎創作曲」「浜辺の歌」 会場責任者 安藤 寛 副校長(東中) プレ授業の日程等 (1)8月30日(水)14時〜 阿倍野中 (2)10月11日(水)14時〜 玉津中 2.第65回近畿音楽教育研究大会大阪大会分科会の役割について (各班で検討・確認をする時間を設けました) 3.オンデマンド撮影(日本パルス社)と打ち合わせ会について 日時 8月1日(火)の午後指定時刻 場所 大阪市立東中学校会議室(予定) 出席者 各班代表者,授業者,撮影係代表 4.夏季研修会(大阪府・大阪市音楽教育研究会夏季研修会)について (1)日時 令和5年8月7日(月)13時30分〜(受付13時00分〜) (2)場所 大阪府立夕陽丘高等学校 5F ヴィオーラホール (3)内容 【ミニコンサート】 演奏「大阪府立夕陽丘高等学校音楽科の皆さんによる歓迎の演奏」 ・大阪府立夕陽丘高等学校 指導教諭 山本 伸子 先生 ・大阪府立夕陽丘高等学校 音楽科生徒の皆さん 【第一部】 ・近畿音楽教育研究大会大阪大会 中学校研究演奏のプレ発表 演奏:大阪府下中学校より選抜された生徒の皆さん ・能楽師の授業スタイル実技指導 テーマ:能「敦盛」を題材にしたオリジナル楽譜による ・小鼓と謡(シテ方)の指導と実技 講師:能楽師小鼓方幸流 成田 達志 先生 シテ方観世流 西野 翠舟 先生 【第二部】 講演「新学習指導要領『主体的に取り組む態度』の評価について」(仮題) 講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、 文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官、国立教育政策研究所教育課程調研究センター研究開発部教育課程調査官 河合 紳和 先生 (4)申込について 参加ご希望の先生は7月10日(月)までに「別紙申込書」を中教研音楽部 副部長 川西 孝亮 教頭先生(喜連中学校)までSKIPで申し込んでください。参加申込者には、改めて学校あてに派遣依頼文を送付いたします。 問い合わせ先 中教研音楽部 部長 有田 伸一朗(大淀中学校校長) 電話:06−6458−6991 5.たそがれコンサート2023 <たそがれコンサート 出演校> 7月12日 東淀,井高野 7月26日 鯰江 8月2日 茨田,今津,淀川,新東淀,旭陽 8月9日 阿倍野,高倉,大池,桜宮 8月16日 東我孫子,本庄,三陵,今市,大領,相生 8月23日 平野,放出 令和5年度 第1回文楽研修会文楽は、大阪で生まれ、世界に誇れる伝統芸能の一つである、300年以上の歴史を持つ「人形浄瑠璃」です。国の重要無形文化財に指定され、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。 大阪市立中学校の音楽科では文楽の学習を、郷土の伝統音楽・伝統芸能ととらえ指導にあたっています。 今年、11月10日(金)に大阪市立瓜破西中学校で「近畿音楽教育研究大会大阪大会」で公開授業を予定しています。 今年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、アフターコロナで初の研修会・鑑賞教室になりました。国立文楽劇場の文七の首(かしら)のマスクも外され、実感がわきました。 鑑賞教室第40回 文楽鑑賞教室のプログラムは、五条橋 (ごじょうばし)、解説 文楽へようこそ、仮名手本忠臣蔵 (かなでほんちゅうしんぐら)殿中刃傷の段・塩谷判官切腹の段・城明渡しの段でした。鑑賞教室に応募して参加していた市内の中学生も、文楽の世界に引き込まれていました。おかげを持ちまして、より一層、文楽への理解が深まりました。 令和5年度 近畿音楽教育研究大会大阪大会 0次案内中学校部会では、午前中に4つの会場で公開授業・研究協議会を、午後は大阪市北区 ザ・シンフォニーホールで研究演奏(幼・小・中・高・支援)・指導講評(文科省志民教科調査官)・記念講演(世界的指揮者 西本 智実 様)等を開催いたします。 中学校の公開授業は、大阪市立大淀中学校で 沖 正樹 教諭による「歌唱」、大阪市立加美中学校で 北尾 祐子 教諭による「器楽・創作」、大阪市立瓜破西中学校 島田 靖子 教諭による「鑑賞(文楽)」、大阪市立玉津中学校 吉田 季陽子 教諭による「ICT・創作」をそれぞれの所属校で行います。 会場の案内等、詳細につきましては、6月末公開の「1次案内」8月公開予定の「2次案内」で改めてお知らせいたします。 研究大会はハイブリッド(会場での参会・オンデマンド)で開催いたします。参加者の皆様には、すべての公開授業等ならびに全体会をご覧いただけます。配信予定は冬季休業〜1月の予定です。 大会参加費・資料代は5,000円です。ご予定よろしくお願いいたします。 第1回専門委員会を開催しました大阪市教育センターにて開催しました。 案件は以下の通りです。 1.令和5年度 音楽部 部員名簿の確認 専門委員の補充 2.令和5年度 音楽部役員の補充について 3.令和5年度 研究主題および研究内容について (1)研究主題について 「未来を切り拓く、豊かな感性を育む音楽教育の創造」 ―主体的・対話的で深い学びの実現に向けて― (2)研究の進め方について 【研究項目と目標(見込まれる成果/上段)及び検証方法/下段】 ○生徒が主体的に学びに向かう力を育成することを研究する。 学習課題(何を学ぶか、どのように学ぶか)を明確に示し、音楽科の授業の中で音楽がどうよくなったか、何が身についたか(何ができるようになったか)の振り返りを確実に行い、生徒が主体的に学びに向かう力の育成を図る。 ○生徒が対話的な学習を通して、感性を育てる力を育成することを研究する。 仲間と協働する対話的な学習を通して、相互に思いや考えを、対話(言語活動)を通して深め合い、音楽で確認・判断しながら、より良い感性を育てる力の育成を図る。 ○生徒が、郷土の伝統芸能・伝統音楽「文楽」学習の推進することを研究する。 グローバル化する社会を生きる子どもたちが、我が国と郷土の伝統と文化を尊重し、それらを育んできた国と、自らが育った大阪を愛し、郷土「大阪」に愛着が持てるよう、大阪の伝統芸能・伝統音楽「文楽」を学ぶ学習を通して、子どもたちの育成を図る。 ○教員が、指導と評価の一体化することを研究する。 新学習指導要領の完全実施に伴い、指導(「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」)と評価(生徒にどういった力が身に付いたか)の一体化を図る。 ○教員の授業デザイン力」を育成することを研究する。 主体的・対話的で深い学びに向けた授業デザイン力を図る。 ○教員の授業力や、指導力を向上することを研究する。 実技指導を充実させることにより、音楽科教員としての授業力・指導力の向上を図る。 ○教員のICT機器の活用について研究する。 音楽科授業でICT機器の活用を図る。 4.年間活動計画について 5/9(火) 第1回音楽部役員会 於:大阪市教育センター 5/17(水) 第1回音楽部専門委員会 於:大阪市教育センター 6/6(火) 第2回音楽部役員会 於:大阪市教育センター 6/16(金) 第1回文楽研修会1 於:国立文楽劇場 6/22(木) 第1回文楽研修会2 於:国立文楽劇場 6/28(水) 第2回音楽部専門委員会 於:大阪市教育センター 6/30(金) 第1回近音連理事会 於:大阪市教育センター 7/26,8/2,9,16,23(水) たそがれコンサート 於:大阪城音楽堂 8/7(月) 音楽部下記研修会(府中音研と共催)於:夕陽丘高校 8/30(水)・31(木) 近音研プレ授業1(ブロック研究会) 於:各中学校 10/11(水) 近音研プレ授業2(全市研究会) 於:各中学校 10/24(水) 第3回音楽部役員会 10/26(木)・27(金) 全日音研富山大会 11/10(金) 近畿音楽教育研究大会 大阪大会 於:各中学校,ザ・シンフォニーホール 11/17(金) 第4回音楽部役員会 11/24(金) 第3回音楽部専門委員会 1/6(土) 第2回近音連理事会 於:未定 音楽部冬期研修会・近音連研修会 於:未定 2/16(木) 第5回音楽部役員会 2/20(火) 第4回音楽部専門委員会 3月 はじめましてオーケストラ 5.各研究班の進捗状況について (1)歌唱研究班 指導案検討会:令和5年5月25日(木) 16:00〜17:00 於:大淀中学校 プレ授業1:都島中学校 道下先生 プレ授業2:野田中学校 真鍋先生 (2)器楽・創作研究班 器楽研究班研究会:令和5年5月2日(火) 14時25分〜17時 於:八阪中学校 内容:研究授業・研究協議 指導案検討会:令和5年5月30日(火) 16:00〜17:00 於:Teamsのオンライン会議 プレ授業1:矢田南中学校 石川先生 プレ授業2:調整中 (3)鑑賞(文楽)研究班 指導案検討会:令和5年5月23日(火) 16:00〜17:00 於:Teamsのオンライン会議 プレ授業1:我孫子南中学校 上田先生 プレ授業2:東陽中学校 株本先生 (4)ICT・創作研究 指導案検討会:令和5年5月19日(金) 16:00〜17:00 於:玉津中学校 プレ授業1:阿倍野中学校 瀧口先生 プレ授業2:調整中 6.その他 (1)中文連音楽部より ・令和5年度「第32回大阪市立中学校総合文化祭総合発表会」 開催日程:令和5年10月21日(土)・22日(日)予定 会 場:大阪市中央公会堂 ※令和6年度 10月19日(土)・20日(日)中央公会堂(予定) ・令和5年度 ブロック音楽会 1ブロックA 8/21(月)大阪成蹊学園 蹊友こみちホール 1ブロックB 8/2(水)クレオ大阪西 ホール 2ブロックC 8/19(土)金蘭会学園 ウィステリアホール 2ブロックD 8/19(土)旭区民センター大ホール 3ブロックE 8/21(月)相愛中学校高等学校 講堂 3ブロックF 8/19(土)住吉区民センター 大ホール 4ブロックG 8/20(日)明星高等学校 マリアンホール 4ブロックH 8/19(土)平野区民センター ホール 合唱祭 7/28(金)相愛中学校高等学校 講堂 (2)その他 7.令和5年度音楽科新規採用教員連絡会 (ア)歓迎の言葉・趣旨説明 (イ)新規採用教員自己紹介 (ウ)各ブロック代表紹介(自己紹介) (エ)指導教諭の紹介(自己紹介) (オ)各ブロック専門委員と懇談会(A・B合同) |