1月9日始業式 14日お薬講座 14日〜かけあし週間 20日〜外国に親しむ週間 22日特別校時 24日入学説明会 28日中学校クラブ見学会 29日教員研修会

2年生 算数の学び合い

本日2年生の1組、2組の教室では
算数の学び合いを見ることができました。

時計の問題という
少し難しい課題に
チャレンジしていました。
画像1 画像1

6年生 国語 算数の学び合い

本日6年生の教室では
国語と算数の
学び合いを見ることが
できました。

わからなさを共有していく
素敵な授業でした。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

本日は3年生1組、2組で
国語の学び合いを見ることが
できました。

「すいせんのラッパ」を
丁寧に音読していました。
朗読との違いは
わかってきましたでしょうか?
画像1 画像1

児童朝会 37 講話 4月24日 「さいたさいた 2」

本日の児童朝会では
先週のお話の続きをいたしました。

「タイポグリセミア」の
不思議さは子どもたちの
心に響いたでしょうか?

課題も難しく
「休み時間に
 考えたけどわからなかった!」
という声も聞こえてきました。

朝会のお話の詳細は
ここをクリックしてください。

保健室にて

保健室で素敵な掲示を
みかけました。

子どもたちが毎時間のように
身長を測りにくるそうです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 冬季休業

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業