遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】茶道体験1

 4年生が茶道を体験しました。本格的な茶室に入って、お抹茶や和菓子をいただく機会はあまりないことです。子どもたちは緊張しながら正座をし、姿勢を正してお作法を教えてくださる先生方のお話に耳を傾けていました。だんだん、正座も辛くなって姿勢が崩れる子もいましたが、静かな空間の中でいただくお抹茶と和菓子を堪能していました。ご家庭でもまた、お話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【よもよもお話会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日20分休みによもよもさんによる読み聞かせがありました。
昨日は、ハロウィンの日だったため、ハロウィンに関係のある本を2冊読んでくださいました。
図書室には、いろんな学年の子どもたちが読み聞かせを聞きに来ていました。
よもよもさん、今月も2回来てくださり、ありがとうございました。
子どもたちもとてもうれしそうでした。

【1・3・5年生】 ふれあい公園清掃

 今日は、地域の方と一緒に、九条南公園をきれいにする活動を行いました。たてわり班の5年生が道具を準備したり、1年生や3年生に声をかけたりと、中心となって班をまとめている姿が頼もしかったです。心地よい秋の日差しの中、みんなのがんばりで公園もすっきりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3・5年生ふれあい公園清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5限目に、1・3・5年生によるふれあい公園清掃が行われました。地域、PTA、はぐくみネット、保護者の方々約30名にご参加いただき、一緒に九条南公園の清掃を行いました。たてわり班で協力して、落ち葉やごみを拾ったり掃いたりして、九条南公園をきれいにすることができました。また、この日は5年生が最上級生となり、下級生を引っ張っていく頼もしい姿も見られました。
本日の、ふれあい公園清掃への多数のご参加ありがとうございました。

【1年生】 出会いふれあい教育

 今日は、地域の方に「昔遊び」を教えていただきました。けん玉やお手玉、おはじき、こまなど、いろいろな遊びに挑戦しました。初めは少し緊張していた子どもたちですが、遊びが始まるとみんな生き生き。「むずかしいなあ」「おしい!」「できた!」と声が上がります。1時間、たっぷり活動し、大満足の笑顔で教室に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/31 年末休業

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会