九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。2月14日(金)16時30分までに学校までご連絡をお願い致します。
TOP

1 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もしっかり体を動かしました。

11/1日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、1番〇、2番×、3番〇です。

なにわの伝統野菜には、田辺だいこん、守口だいこんはありますが、九条だいこんはありません。

給食では、みそ汁、すまし汁のだしは、けずりぶしとだしこんぶでだしをとっています。(みそ汁は煮干しでだしをとることもある。)今日は、すまし汁でした。

各クラスで聞いてみると、みそ汁の人気は高いようですが、すまし汁はだしの香りがいいとの意見がおおかったようです。高学年で、「味、みそ汁、香りすまし汁やなあ」という言葉を聞いてこの前、「香りまつたけ味しめじ」の話をしていたので、思わず納得してしまいました。でもどちらおいしいということで意見がまとまりました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。😊


2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
芋掘りの様子です。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな芋が出てきました。

10/31日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、鶏肉のチリソース焼き、豚肉とワンタンの皮のスープ、切干だいこんのごま辛みづけ、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、1番〇、2番×、3番〇です。

にらは、白い花が咲きます。

にらは、低カロリー(1束約100gで18㎉)で、ビタミンC、カロテン、カリウム、食物繊維など含み、においや香りのもとになるアリシンが、ビタミンB1(豚肉やうなぎなど)の吸収をよくする働きがあります。

今日の給食の「鶏肉のチリソース焼き」(しょうが、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけ焼き物機で焼いたもの)は、パンチが効いた味で「焼き豚とワンタンの皮のスープ」、「切干だいこんのごま辛みづけ」とごはんが進む献立でした。

子どもたちもおいしいとしっかりと食べてくれていました。ごちそうさまでした。😊

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31