7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

11月6日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数科の学習「かたちあそび」です。児童はご協力いただいた様々な空き箱を、積み重ねたり、転がしたりして分類していきます。具体物からその法則性に気付いたり、説明できることは、とても大切な学習活動です。これまでの遊びの経験が、大切な学びへとつながっているのだと実感します。

校外オリエンテーリングその6

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後もたてわり班ごとに遊びます。
高学年のおかげで、充実した異学年交流が行えています。
素敵なです。

校外オリエンテーリングその5

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみのお弁当も、たてわり班ごとに食べます。
オリエンテーリングを一緒にがんばった仲間で、まとまって、楽しく食べることができています。

校外オリエンテーリングその4

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班で、6か所の有人ポイントと2か所の無人ポイントを地図を見ながら探し、簡単なクイズやゲームなどを解いて協力して回ります。

校外オリエンテーリングその3

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会の進行で、はじめの集いを行いました。注意事項を確かめて、いよいよグループでの行動です。各ポイントを回りながら、協力して歩きます♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 閉庁日

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革