子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

給食が完成しましたよ!

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ、トックスープ、牛乳です。ビビンバは韓国・朝鮮の料理で「ピビム」と「パプ」という言葉から名前がつきました。「ピピム」は「まぜる」「パプ」は「ごはん」という意味です。ナムルや肉などの具をごはんの上にのせ、よくまぜて食べます。
画像2 画像2

給食ができるまで〜

給食室からいい匂いがしてきました。もうすぐ給食の完成です!このように毎日、おいしくて、安全・安心な給食を作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すごい量です!

今日の給食「ビビンバ」で使用するミンチ肉です。すごい量ですね。これを全部、火で炒めるのも大変な作業です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

今日の学習は「ものの燃え方と空気の動き」です。平らにした粘土にろうそくを立てて火をつけ、底のないビンをかぶせます。その後、底の粘土を少し取り外します。線香に火をつけその煙で、空気の動きを観察します。空気が入れかわって、新しい空気にふれることで、ものはよく燃えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

「どっちがおおい?」の学習です。ケーキとプリンではどっちが多いかな?おはじきを置いて考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/2 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日
1/4 学校閉庁日