冬休みに入りました。
 長かった二学期を振り返ると、やはり創立50周年に向けた様々な行事をやり終えたことに尽きるかと思います。
 『二学期めあて大賞』を受け取った6年生の二人にインタビューして本当に良かったとあらためて感じました!
 『主体的対話的で深い学び』を感じされる応えを話してくれました。
 「しんどかったけど、やりきって良かったです!」
 「自分達で計画して最後まで実行できて良かったです!」
 本当にその通りですね!しかもすぐにスラスラと澱みなく応えてくれる姿は圧巻でした。6年としてリーダーの姿を感じさせてくれました。
 もう一つは、朝の登校時のことです!
 5年生の男子がいつもより遅く正門をくぐってきたので、
 (どうしたんやろう?)
と思い、尋ねてみました。
 すると、
 「登校中にこの子が転けたので、一緒に来ました!」
と転けた子と歩調を合わせていました!保健室まで一緒に寄り添ってくれたことは言うまでもありませんでした。
 6年生も5年生もリーダーとして育ってくれていることを『トライ』にして紹介して今年を締めくくります!
 保護者や地域の皆さん、
 良いお年をお迎えください!
 来年もまた一緒に子ども達と〇〇〇〇しましょう!
追伸・・・ルールやマナーを守って安心、安全でいてくださいね♪