11月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、ソフトマーガリンでした。
白身魚フリッターは、ホキという魚を使用した洋風の天ぷらのような料理です。衣がふんわり、カリっとしていて子どもたちに大好評でした。

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、白菜の甘酢あえ、みかんでした。
関東煮は「おでん」のことです。しょうゆなどで味付けした出汁で大根やあつあげ、こんにゃくなどを煮込んだ、寒い季節に食べたくなる料理です。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソース炒めでした。
ツナと野菜のオイスターソース炒めは、キャベツ、ピーマンとツナ缶を使用し、塩、こしょう、オイスターソースで味付けしています。
今日はPTAの給食試食会でしたが、参加された保護者のみなさんにはこの炒め物が好評でした。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしのごまじょうゆかけ、うすくず汁、大豆の煮ものでした。
うすくず汁は、でんぷんでとろみをつけたすまし汁です。里いもや大根など具がたくさん入り、とろみのついた冷めにくい汁で体がしっかり温まります。
今日は魚や煮豆など、ご飯との相性がよいおかずの組み合わせでした。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュでした。
子どもたちに大人気のビビンバが登場しました。ナムルには、旬のほうれん草、大根とにんじん、もやしを使用しています。肉、野菜、ごはんを合わせて食べられる、栄養バランスのよい一皿です。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31