一昨日は『ほけんだより』にて、また、先週土曜日はPTA実行委員会にて、睡眠についてお話しをしました。やはり、重要なことですのであらためて脳の発達についてのお話をします。
子ども達の脳の発育まだまだ未熟です!
特に、学力や社会を生き抜く力、体力を身につけるためには、脳の発達は不可欠です!そのために絶対必要なものは『睡眠』です!
『睡眠』の主な役割は、
1、体と脳を休める。
2、体と脳の発達させる。
3、健康な心を保つ。
4、記憶を定着させる。
5、脳の老廃物(ごみ)を捨てる。
忙しいから、時間がないからといって『睡眠』時間を削るのは良くないという研究結果も出ています。
保護者の皆さん、いかがでしょうか?きちんと睡眠時間は確保できていますか?子ども達の将来のためにも『睡眠』の時間を大切にしましょう!特に、寝る1時間前からのスマートフォン、タブレット、パソコンの使用は厳禁です!
子ども達の将来の幸せを考えておられるならば、ぜひ子ども達の生活習慣を見直して、十分な『睡眠』の確保を大事にしてあげましょう!そして、子ども達の日々の生活の充実に努めましょう!
※質の良い睡眠をとるために、1部屋を暗くする。2静かな環境にする。3温度湿度を快適にする。
※睡眠不足になると、1集中力や記憶力の低下する。2感染症にかかりやすくなる。3太りやすくなる。