今日の給食 西瓜 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に鳥取県産の『西瓜』がでました。
西瓜の原産地は、南アフリカのカラハリ砂漠といわれています。
エジプトでは、4000年前から栽培されていたといわれています。
シルクロードを通って西方から伝来したため、漢字で『西瓜』と書くようになったそうです。

5年 調理実習 6月28・29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週水曜、木曜に初めての調理実習をしました。献立は、ゆで野菜サラダでした。班ごとに協力して、にんじん、キャベツ、ブロッコリーを切ったり、ゆでたりしました。自分で作ったゆで野菜サラダは、とてもおいしくできました。林間学習のカレーライス作りに向けて勉強になりました。

今日の給食 冬瓜 7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食では『冬瓜の煮物』が出てきました。冬瓜は見た目がすいかのように大きいものですが、キュウリの仲間です。
夏が旬ですが、保存をうまくすると冬まで食べることができるため「冬瓜」と言われています。

児童集会 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、集会委員会が考えてくれた「誰の声でしょうゲーム」をしました。
先生の声や動物の声を聞いて、誰の声か三択の中から選び、ペアでそのポーズをします。
集会委員会の正解発表と同じポーズをしているペアが正解です。

5年 理科 ヒトのたんじょう 6月27日

画像1 画像1
5年生の理科では、「ヒトのたんじょう」で、体内で赤ちゃんがどのように過ごしているのか、どれぐらい大きくなっていくのかなどを、班で調べ、それをパワーポイントにまとめました。今日はその発表会です。
子どもたちは、初めて知ったことがたくさんあり、「えー!」や「そうなんや!」と声に出して驚いていました。
パワーポイントもとてもよくまとめられていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31