【7・8年】 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8年が薬物乱用防止教室にのぞみました。大麻がいかに危険かを、事例などももとに教えていただきました。オーバードーズ問題など、薬物が命に危険をおよぼす可能性があることも聞き、正しい薬の使い方への意識を高められたらと思います。
 
 また、SNSを背景とした犯罪などから身を守るために、普段から心がけておくことを再認識できました。

冬至の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳」でした。

 2023年の冬至は12月22日です。日本では昔から「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が2つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。

 かぼちゃは夏野菜ですが、冬まで保存がききます。冬至の頃に貴重なビタミン源を豊富に含むかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵が活きています。

【4年】 理科 〜ひょうたんの収穫〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、育てていた「ひょうたん」の収穫をしました。とても高いところに育っていたひょうたんも多く、みんなで工夫しながら収穫しました。色んな形のひょうたんがあり、子ども達は特徴をよく観察していました。

 その後、今育てている田辺大根の間引きをしました。大きく育つための方法を学びながら、みんなで大切に育てていきたいです。

【6年】 図工 〜矢田百名城築城中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図工で、段ボールを使って城を作りました。石段から天守閣まで、段ボールを様々な形に切り、ボンドで貼り付けていきました。完成した子に何城か聞いてみると、「姫路城」「名古屋城」「松本城」と、いろいろな答えが返ってきました。

 記念に残る作品ができました。持ち帰った際には、細部まで見てあげてください。

今日の食材【うどん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「カレーうどん、はくさいのおひたし、スライスチーズ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。うどんは、小麦粉、塩、水を合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのばし、包丁で切る「手打ちうどん」や生地を細長くのばしてめんにする「手延べうどん」などがあります。

 香川県産【讃岐うどん】をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式、(9)発育測定