6年生 春の遠足 その2

大仏殿の中と芝生広場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足 その1

心地よい天気の中、6年生は春の遠足で奈良公園に行きました。奈良公園では、外国人観光客や他校の児童生徒などたくさんの人で大混雑でした。
大仏殿へ向かう途中はたくさんの鹿に出会い、少し怖がったり、様子をじっくり見たり、大はしゃぎしたりと、子どもたちのいろいろな姿が見られました。
東大寺の建物の様子や大仏、正倉院などいろいろ見てまわり、みんな「でか!すごいな〜!」など、大きさに圧倒されていました。そのあと、芝生広場まで歩き、お家で作っていただいたお弁当も美味しくいただき、楽しく過ごすことができました。
ゆっくり休んで疲れをとり、また学校生活でも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った肉じゃがです。
 もやしを使った和え物とたけのこ、かつおぶし、いりごまを使ったごまかかいためです。



  ≪こんだて≫
  ・肉じゃが
  ・もやしのゆずの香あえ
  ・ごまかかいため
  ・ごはん
  ・牛乳

児童朝会で「いじめについて考える日」の取り組みがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったゴールデンウイークも終わり、学校生活の再開。体育館で児童朝会がありました。
本日5月8日(月)は「いじめ(いのち)について考える日」です。児童朝会の中で学校長より、「いじめ(いのち)について考える日」の目的、互いを尊重し合う仲間づくりの大切さ、いじめの行為は絶対に認められないこと、相談することの大切さ・方法などの話がありました。どの児童も真剣なまなざしで話を聞いていました。
お互いを大切にし、いじめを許さない集団づくりに向けて、学校としても引き続き取り組んでいきます。

5月2日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、マカロニ、たまねぎ、グリンピースを使ったマカロニグラタンです。
 ウインナー、キャベツ、にんじん、パセリ、しめじを使ったスープとみかんの缶詰です。


  ≪こんだて≫
  ・マカロニグラタン
  ・キャベツのスープ
  ・みかん(缶)
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 冬季休業日
学校閉庁日
1/5 冬季休業日
1/8 成人の日
1/9 始業式
長吉出戸小学校