6年生 作品展にむけて

6年生は針金で体の曲がりを表現した後に、粘土で筋肉をつけ、そのあとカラー粘土をつけて、体の曲がりや筋肉の躍動感を表現していました。ほとんどがスポーツをしている姿です。黙々と作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★給食自主管理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)給食自主管理が行われました。
学校薬剤師先生に、給食室に来ていただき、水質検査、給食室の明るさ検査、食器の油・でんぷんの洗い残しがないか検査してもらいました。検査の結果は問題無しでした。
その後、教頭先生、給食主任の先生、養護教諭の先生、調理員さんたちと、給食についての話し合いが行われました。
学校では、このような給食自主管理が、月に1回行われています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)今日の給食は、
・和風ハンバーグ
・みそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ごはん
・牛乳        でした。

「かぼちゃのいとこ煮」
 いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに「追い追い(甥甥)煮る」ことから、甥同士はいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
※おいおい…「順をおって」「だんだん」という意味です。

5年生 作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は木工作品を出品するようです。電動糸鋸で船底の形を切り取り、重ねて船の底を作っていました。船のデッキ部分は丸い棒や四角い板で船室を作っていくようです。教室が粉まみれになっていました。のどの弱い人は、マスクしようね。

2年生 算数「三角形を敷きつめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数で、三角形をたくさん切り取り、正方形を敷きつめたり、階段のような模様を作ったりし、スティックのりでノートに貼っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 閉庁日
1/8 成人の日
1/10 始業式
発育2測定(6年)
給食開始
ゴミ0の日

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料