児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)冬到来を感じさせる寒さの厳しい日となりました。
今日の児童朝会では、「税に関する習字」で受賞した子と、ミニバスの表彰がありました。
「税に関する習字」では、毎年本校から多くの受賞者を輩出し、租税教育推進校として表彰もされました。
ミニバスも近年、目覚ましい活躍を見せてくれています。
様々な場所で自分らしく力を発揮する南百っ子を誇りに思います。

4年3組コーディロッキー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングを学べるロボット「コーディロッキー」を使用して、ロボットに指令を出して動かす学習をしました。
見ているととても楽しそうなのですが、難しくはないのでしょうか?
はじめは頭の中の指示通りには動いてくれませんが、どの順番でどう指示を出したら思い通りに動くのか、何度も失敗を繰り返す中で、子ども達は学びを深めています。

6年帰校

画像1 画像1
ピース大阪、歴史博物館の見学を終えて、6年生が無事に帰ってきました。
6年生としての行事を一つ一つ終えていくと、卒業の日が近づいていることを感じます。
少し気が早いかな?

6年歴史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピース大阪から歴史博物館へ移動して来ました。
なにわ歴史をさかのぼって、見学していきます。今日まで継がれてきた文化と伝統、次は私たちが引き継ぐ番です。

3年1組タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題を早く終えることができると学習者用端末を使ってタイピングの練習をしている3年1組さん。
タイピングが早くてびっくりです。これからの学習や将来仕事をする上でたくさん使用することになるであろうパソコン。何事もそうですが、子どものころから使っていると身に付くのも早いですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
発育測定6年