4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(~15日) 15日2~6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

みなしょうカーニバルの準備です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみなしょうカーニバルの日です。お天気に恵まれ、8時には準備開始、PTA保護者のみなさんや教職員で頑張っています。午後1時から受付です。楽しい企画がいっぱいありますので、みなさんご参加ください。

11月26日(日)は「みなしょうカーニバル」

11月26日(日)は「みなしょうカーニバル」です。
 受 付 13:00~14:30
 出 店 13:00~14:30
 ビンゴ 15:00~16:00

詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。

また、次の2点についてもお願いします。
 ○必ず保護者証をつけてご来校ください。
 ○現金でお支払いの場合、おつりがいらないようにしてください。

 R5 みなしょうカーニバル 最終案内

11月24日(金)

画像1 画像1
本日の給食
豚肉のスタミナ焼き すまし汁 
のりのつくだ煮 ごはん 牛乳

「のりつくだ煮」は、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを使い砂糖、料理酒、みりん、濃口しゅうゆで煮ています。ご飯にとても合う一品です。「豚肉のスタミナ焼き」は、にんにくの風味と玉ねぎの甘みもありご飯がすすむ献立になっています。

6年 思い出づくり つな引き

 運動会ではありませんが、久しぶりにつな引きをしている6年生。思い出になりますね。
みんな力強く、大きく成長したことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 日本の輸出と輸入1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、車工場の学習を紹介しましたが、現在は「日本の輸入と輸出」について学習しています。まさに、いま日本の課題といえるところの学習です。資料を参考に、話し合い活動も取り入れながら進めています。子ども達も興味関心をもって学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/8 成人の日
1/10 始業式 給食開始(14:45頃下校) 児童アンケート(~11日)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ