〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

10/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆ポークカレーライス(米粉)
◆サワーソテー
◆みかん
◆牛乳 です。

【みかん】
 みかんとは、一般的に収穫量の多い「温州みかん」のことえを言います。 
冬が旬の果物ですが、9〜10月に収穫する「極早生」、9〜11月に収穫する「早生」11〜12月に収穫する「普通温州」があります。

10/17 職場体験に向けて(2年生)

画像1 画像1
2年生は6限に職場別に自己紹介文を作りました。来週の挨拶訪問に向けて準備を進めます。

10/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆コッペパン
◆ブルーベリージャム
◆タンタンめん
◆あっさりキャベツ
◆まっ茶大豆
◆牛乳 です。

【テンメンジャン】
 テンメンジャンは、中華料理の調味料の一つです。
テンメンジャンは、甘く(甜)、小麦(麺)から作られたみそ(醤)といった意味があります。今日の給食では、タンタンめんのひき肉の味付けにテンメンジャンを使用しています。

10/16 認証式・専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から新しい生徒会、学級役員に代わり、後期がスタートしました。朝に全校集会で認証式をして、放課後に委員会を行いました。新しいメンバーで新しい委員長を決めて、これから学校をより良くするために活動していきます。

10/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆鶏肉のゆず塩焼き
◆ソーキ汁
◆ツナ大豆そぼろ
◆牛乳 です。

【沖縄の食文化】
 沖縄の伝統的な料理は、「琉球料理」と呼ばれています。
ソーキ汁とは、豚の骨付きあばら肉をだいこんなどと一緒にやわらかく煮込んだ汁のことです。給食では、豚バラ肉を使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/4 冬季休業 学校閉庁日
1/5 冬季休業
1/9 始業式
1/10 第4回実力テスト(3年)・チャレンジテスト(1・2年)