〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

10/4 1年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、家庭科の調理実習でだしについて学びました。
昆布だし、かつおだし、合わせだしの味見をし、だし本来の味を味わいました。
最後にうどんを煮込んで食べました。

職場体験に向けて(2年生)

画像1 画像1
2年生は本日、職場体験に向けて職業調べをしました。タブレットを使って興味を持った仕事の内容や、魅力、やりがいなどを調べていました。

保健だより 10月号

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健だより10月号を配布しました。ご確認ください。

 保健だより 10月号

10/3 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆豚肉のねぎじょうゆ焼き
◆ふきよせ煮
◆きゅうりの甘酢づけ
◆牛乳 です。

【ふきよせ煮】
 「ふきよせ」は、秋から冬の初めにかけて使われる料理の名前です。風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮もののことを「ふきよせ煮」といいます。
 今日の給食は、さといも、れんこん、しめじなどを使ったふきよせ煮でした。

9/29_給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆ごはん
◆焼きのり
◆一口がんもとさといものみそ煮
◆牛肉と野菜のいためもの
◆みたらしだんご
◆牛乳 です。

 月見の行事献立でした。さといもは、調理員さんが一つ一つ皮をむき、手切りし、みそ煮に使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/4 冬季休業 学校閉庁日
1/5 冬季休業
1/9 始業式
1/10 第4回実力テスト(3年)・チャレンジテスト(1・2年)