「明るく」「正しく」「たくましく」

4月28日の給食

【きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳】

こどもの日の行事献立です。
きんぴらちらしは、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、こんぶの粉末を加えて旨みを増した混ぜご飯です。食べる時に自分で混ぜて、きざみのりをかけていただきます。(写真2枚目)
すまし汁は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青みにだいこん葉を使用しています。
ちまきは、うるち米の粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。原材料は全て国産で、愛知県の工場で製造、新潟県の工場で地元の熟練の職人が笹巻を行っています。市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものとして作られています。子どもたちの成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。ちまきの上手な食べ方のスライドを見て、食べ終わった後も、笹の葉をい草で上手にまとめて片付けていました。(写真3〜9枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

今回は、給食室から出火したと想定して行いました。
訓練に先立って、各教室で事前指導を行いました。また、給食調理員も朝のミーティングで火災時の対応を確認しました。
そして、訓練が始まり、校内放送のもと、子どもたちは、運動場に避難しました。集合場所を、今回は講堂前とし、出来るだけ火元である給食室から離れるように指示しました。
また、同時に災害対応班が、現地に向かい、消火器で消火活動の訓練も行いました。
全員が集合後、校長先生から避難時の対応について改めてお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日の給食

【おさつパン、ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、牛乳】

ビーフシチューは、小麦粉と綿実油で作った手作りルウ(写真2枚目)を使用した子どもたちに好評な献立です。(写真3、4枚目)
きゅうりのサラダは、きゅうりを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。
あまなつかんは、和歌山県産で、1人1/4切れずつです。上手に皮をむいて食べるためのスライドを見ながら食べました。(写真5〜7枚目)

[あまなつかん]
あまなつかんは、品種名を川野夏橙(かわのなつだいだい)といい、夏みかんより酸味が少ないことから「あまなつかん」と呼ばれています。さわやかで、甘酸っぱい味がします。春から初夏が旬の果物で、ビタミンCが多く含まれ、風邪を防いでくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

【ごはん、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ、牛乳】

まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし、油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめています。子どもたちに人気の献立です。1年生は初めて食べる献立ですが、中には、おうちの人が新高小学校出身の人もいて、「家で、おいしいって聞いてきたから楽しみー!」と教えてくれました。
豚肉と野菜の煮ものは、豚肉を主材に、しいたけで旨みを出し、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにえだまめを使用しています。(写真2枚目)
キャベツの赤じそあえは、キャベツに赤じその風味をきかせたタレであえています。
新高小学校は、ごはんも給食室で炊いています。北海道産の「おぼろづき」というお米を使っています。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日の給食

【ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳】

鶏肉とじゃがいもの煮ものは、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用しています。
あつあげのしょうゆだれかけは、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。
紅ざけそぼろは、紅ざけのフレーク、いりごま、青のりなどで作った手作りふりかけです。子どもたちに大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
1/8 新高二十歳を祝う会
成人の日
1/9 始業式
始業式 11:20頃下校
1/10 給食開始
読み語りの会3,4年
発育二測定6年
1/11 発育二測定5年
国民の祝日
1/8 成人の日
PTA等団体関係行事
1/8 新高二十歳を祝う会

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査