開校150周年記念の年開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
南百済小学校開校150周年記念の年がついに開幕しました。
南百済小に関わる皆様にとって、素敵な一年になることを願います。
大変なことももちろんあると思いますが、大変な時こそ大きく変われる時。それぞれの目標に向かって勇気の一歩を踏み出す、そんな一年に。
写真は12月29日、地域の皆様と有志の子ども達と夜回りをした時のものです。
冬休みは後1週間ほど続きます。安全に、そして健康に過ごして始業式には元気な子ども達の顔が見られますように。
そして何より能登地震の被害が最小限で食い止められることを願って。

卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
年の瀬も差し迫った26日(火)6年生の担任は卒業文集制作の作業に追われています。
一生残るものなので、誤字脱字はないか、誤った表現になっていないか、何度も確認しながら作業を進めています。

冬休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日にはできない大掛かりな作業を進めています。
まだ塗装作業が終わっていなかった廊下です。どこか分かりますか?
年が明けて、子ども達が学校へ戻ってきたときには綺麗な壁になっているでしょう。

クリスマスケーキ作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時の会、5時の会と2回に分かれて実施されましたが、5時の会も大盛況でした。
ケーキ作りのため、暖房をつけることができず、寒さが一段と厳しくなってきた頃ですが、「寒い」という声は聞かれず、ケーキ作りを楽しむ声が終始聞かれました。
出来上がったケーキのデコレーションはどれも本当に素敵で、作り手のセンスが光る一品ばかり。家族団らんのきっかけになること間違いなしですね。
外が真っ暗になるまで、手伝ってくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

クリスマスケーキ作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)午後からクリスマスケーキ作りが行われました。
PTA保健給食委員会の皆様、寒い中準備から当日の材料搬入、受付、子ども達への指導、片付けまで寒い中本当にありがとうございます。
例年大人気のクリスマスケーキ作り、他校では例を見ない取組で、今年も大盛況でした。
親子や友達と楽しくおしゃべりをしながら想像力を膨らませて素敵なケーキを仕上げていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
発育測定6年
1/11 発育測定5年
お薬講座6年