★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

阿倍野防災センターへ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,4年生は阿倍野防災センターへ行きました。
始めに,南海トラフ地震の津波予想を見せてもらいました。自分たちの町は大丈夫なのかと,みんな食い入るように見ていました。また,体験もたくさんさせてもらい,消火活動やけむり体験,震度7の体験をしました。
 子どもたちは,社会科や総合的な学習の時間に,災害について学習をしてきましたが,改めて災害の恐ろしさを感じ,備えが大切であると気付いていました。
 

6年 ガンプラアカデミア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来年の大阪・関西万博に出展するバンダイナムコホールディングスが、大阪の小学校の5・6年生対象にガンダムのプラモデルを無償で配布してくださいました。このガンダムはエコプラになっていて、パーツをつないでいるランナーは回収して再利用されることになっています。
 プラモデルを作るのが初めての児童もいて、夢中で作って、ポーズを変えたり、動かしたりしながら楽しんでいました。

4年 フッ化物洗口

学校歯科医の樋口先生、大阪市教育委員会から歯科衛生士の戸木さんに来ていただき、フッ化物洗口を実施しました。フッ化物洗口の効果、ワークシートを活用したむし歯の成因やおやつのとり方について学んだあと、咀嚼チェックガムを活用した唾液の働きや噛むことの大切さについて学びました。咀嚼チェックガムを1分間かんだ後、タブレットで撮影したものをアプリに取り込み、自分がどれだけ嚙めているかの判定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気モリモリ週間

先週までの保健強調週間「元気モリモリ週間」で、毎日KTS体操に取り組み、合わせてよい姿勢を意識して過ごすことの大切さを指導してきました。勉強中や給食時間など、自分で座り方を気をつける児童も少しづつ増えてきました。元気モリモリ週間は終わりましたが、よい習慣が身につくよう継続して指導していきます。お家でも声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 学習発表会 3年生

【ユニバーサルデザイン】〜みんなが暮らしやすい世の中へ〜

みんなが暮らしやすよな中になるために、「ユニバーサルデザイン」について調べたことを、劇やクイズを交えながら元気いっぱい発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始
1/11 発育測定6年
1/12 発育測定5年

お知らせ

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価