6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

いよいよ最終日です!(作品展)

 PTA役員、実行委員の皆さまのご協力で土曜日に開催することができています!ありがとうございます。
 
 ご家族で熱心に興味深く観ていただけています!
 
 懇談会の折だけでなく、また足を運んでいただけることも可能です!
 雨上がり。12月中旬とは思えないような暖かさの中、子ども達の力作を鑑賞して、心の中も暖かくなってみませんか?
 
 13:00まで開催しております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・鶏肉の野菜の煮もの
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・ごはん
・牛乳      です。


鶏肉の野菜の煮ものは、けずりぶしでだしを取り鶏肉とお野菜を煮込んでいます。

じゃこ豆は、ゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶしてなたね油であげた大豆に甘辛い調味液をからませています。かみ応えのある子どもたちに好評な献立です。

かぶのゆず風味は冬が旬のかぶを焼き物機で蒸し、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけあえてます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


12月14日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・きのこドリア
・トマトスープ
・りんご
・黒糖パン
・牛乳     です。


きのこドリアはしめじ、エリンギ、マッシュルーム三種類のきのこを使っています。ベーコンで旨み、クリームでコクを出しています。子どもたちに人気の献立です。

トマトスープは鶏肉を主材にてぼ豆、キャベツ、にんじん、トマト(缶)を使用したスープです。オリーブ油でにんにく、セロリをいためて、風味を増しています。

りんごは1人1/4切ずつです。今日のりんごは甘くておいしかったです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

書写納め(6年・書写)


今日の1時間目、2学期最後の書写の授業でした。
「夕やけ雲」を、文字の大きさと配列を考えて、慎重に書きました。
階段・教室に掲示していますので、みてください!
------------------------------------------------------
*3学期、書き初めがあります。
 墨汁の量や小筆・大筆の状態の確認をお願いします。

画像1 画像1

そうじクイズ(6年・美化委員会)

今日の児童集会でそうじクイズを行いました。

2年生の教室でしましたが、全問正解の子がたくさんいてびっくりしました。
クイズで知ったことを生かして、ピカピカな豊新小学校にしていきましょう!

6年 美化委員
M.S,A.U,F.A
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式 見守るデー
1/10 発育測定1年 社会見学3年(今昔館)
1/11 発育測定2年 ほうにゃんさがし
1/12 発育測定3年

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)