23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

おさつパン
鶏肉のガーリック焼き
スープ煮
野菜ソテー
牛乳

でした。


『緑のグループの食べもの』
 主に体の調子を整える働きがある食品には、緑のグループの食べものである野菜、果物、きのこ類があります。

 ビタミン類を多く含み、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保ち、体の抵抗力を高めてかぜを予防したり、ホルモンや酵素の働きを助けたりします。

 また、食物繊維を多く含み、かむ回数を増やして歯やあごの発育を助けるほか、便の量を増やして便秘を予防します。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ピリ辛丼
中華スープ
ミニフィッシュ
牛乳

でした。


『バランスよく食べましょう』
 バランスよく食べることは、成長や活動、健康を保つ上で欠かせません。食事での栄養バランスを確かめるために活用したいのが3つの食品群です。

 3つの食品群は、食品を体内での働きによって黄・赤・緑の3つのグループに分類しています。

 黄のグループは、主にエネルギーのもとになる食品で、米・パン、めん、いも、砂糖、油脂、種実類です。
 赤のグループは、主に体を作るもとになる食品で、魚、肉、卵、豆・豆製品、牛乳・乳製品、小魚、海藻類です。
 緑のグループは、主に体の調子を整えるもとになる食品で、果物、野菜、きのこ類です。

 3つの食品群をそろえることで、栄養バランスの良い食事となり、健康な体づくりに役立てることができます。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

黒糖パン
タンタンめん
あっさりキャベツ
まっ茶大豆
牛乳

でした。


『テンメンジャン』
 テンメンジャン(甜麺醤)は、中華料理の調味料の一つで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。一般に大豆を使わずに小麦粉を原料にしたみそで、甘味があり、色が濃いのが特徴です。テンメンジャンとは、甘く(甜)、小麦(麺)から作られたみそ(醤)の意味です。

 大阪市の学校給食で使用しているテンメンジャンは、みそ、砂糖、しょうゆ、植物油脂で作られています。今日の給食では、タンタンめんの味付けに使われています。他ではホイコウローなどに使われています。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ポークカレーライス[米粉]
サワーソテー
みかん
牛乳

でした。


『ハヤシライス[米粉]』
 大阪市の給食のハヤシライスは、小麦粉と食用油脂をいためて作るブラウンルウでとろみを付けています。

 今日のハヤシライス[米粉]は、小麦アレルギーのある児童に配慮し、小麦粉で作ったブラウンルウの代わりに上新粉を使用しています。また、小麦粉を使用しないことで、あっさりとした味わいとなっています。

6年 ピース大阪 大阪城見学 2

お弁当を食べた後、大阪城に移動し、天守閣の中を見学しました。
一番上の階から大阪市の景色を楽しんだり、戦国時代の資料を見て歴史の学習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/6
1/7
1/8 成人の日
1/9 ICT
1/10 始業式 給食開始 ごみ0の日
1/11 委員会 発育測定5・6年 PTAベルマーク整理活動
1/12 発育測定3・4年