◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

一年生 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の掲示としてクリスマスカラーでスクラッチを作りました。
近くで見るとケーキや雪だるまなどクリスマスや冬のものを描いていました。
周りにはサンタクロースやトナカイなどの輪っかの飾り付けをしました。
学校玄関の保健室前に掲示しているので、ぜひ見てください。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
経年テストに向けて、各教科の対策問題に取り組んでいます。
帰りの会で、掃除を一生懸命に取り組んでいる友達の紹介をしたり、晴明まつり実行委員児童の言葉に拍手を送ったりと、あたたかい雰囲気の中で1日を締めくくることができています。

今日の給食 11月30日(木)

 11月30日(木)のこんだては「白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 フリッターは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて揚げる揚げものです。(給食のフリッターは卵は使用していません。)サクサク、ふっくらとした衣が特徴です。
 ミネストローネは、イタリアの具だくさんの野菜スープです。鶏肉、キャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香り良く仕上げています。
画像1 画像1

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が冷たい中でしたが、今日も元気にラジオ体操。
 ラジオ体操第2の音楽が流れると、ぞくぞくと児童が集まります。第2の2番目の動きを校長先生に教えていただきました。うでと足のタイミングを合わせて、曲げ伸ばしをします。
 ラジオ体操第1が終わると、体はポカポカ。みんなでラジオ体操を続けましょう!

【2年生】遠足18(帰校)

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも恵まれ、予定通りの遠足を実施できました。
行き帰りの移動、電車でのマナーもしっかり出来ていました。
海遊館で学んだいろいろなことを、今後に生かしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式(3時間目まで)
1/10 給食開始
委員会活動
6年発育測定
1/11 5年発育測定
1/12 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年発育測定

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ