〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

5月11日その3

今日は木曜日です。本校では毎週木曜日に学校司書の方が来てくださっています。2年生が図書の時間で図書室に来たので本の分類のお話をしてくださいました。また、1年生の図書の時間では読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その2

6年生道徳の学習。白血病でなくなった主人公の男の子と育てていたアサガオのエピソードに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日

6年生国語で説明文の学習をしています。長文をしっかり読み取るために音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日その7

1年生は今日は「め」「も」の学習をしました。「も」の書き順は大人でも間違えることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日その6

5年生では学習者用端末で撮影したランドセルを描く活動をしています。ある子によると、意外と難しいとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始 
発育二測定(5年6年)
1/11 発育二測定(3年4年)
1/12 代表委員会・委員会活動
発育二測定(1年2年)
代・委員会
栄養教育 4年
C-NET

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール