早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

6年生 外国語

教科書を見ながら、肉や魚、野菜など、普段よく食べている食材の産地について、英語を使ってペアで伝えあいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

今日は、「元」を練習しました。そして、小筆を使って初めて、学年と自分の名前を書きました。何度も何度も練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・なまりぶしのしょうが煮・なめこのみそ汁・ほうれんそうのごまあえ・牛乳です。

『なまりぶし』

かつおを茹でて 骨を取った

伝統食材の なまりぶし

給食では しょうがと一緒に煮付けます。

高たんぱくでヘルシーな お魚献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

今日から「なわとび週間」です。
20分休みに運動場に出て、みんなで音楽に合わせてなわとびをします。今日は、4年生と6年生が取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

しゃぼん玉液をびんに付けて、びんを持っていると変化が表れました。手で握って温められたから?こすったから?びんの先を持ったから?自分の考えを伝え合いました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/9 始業式 A校時3時間
1/10 給食開始 発育測定6年
1/11 児童集会 委員会活動 発育測定5年
1/12 出前授業5年(セレッソ大阪2・3限) 発育測定4年

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

3年学年だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

栄養ニュース