本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

修学旅行に向けて 6年生 7月18日

修学旅行に向けて、活動班に分かれて、準備をしていました。
出発式や帰校式等の司会やあいさつの練習や平和のつどいで作成した折り鶴を束ねながら千羽鶴を作成など、全員で協力して取り組んでいました。
小学校生活で大きな行事である修学旅行に向けて、頑張っている6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 5年生 7月18日

What subject do you like?
この質問について、友だち同士交流をしました。しっかりと発音しながら、いろいろな友だちにインタビューをしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 2年生 7月18日

2年生の算数では、時刻と時間について考えました。
午前・午後の考え方について、時計や図をもとに考えました。
積極的に発言があり、盛り上がっていました。
また、違う教室では、算数チャレンジに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 7月13日

今日は、校内放送で児童集会を行いました。
たてわり班の教室に移動して、○×クイズを行いました。
班で相談しながら、クイズにどんどん答えていきました。なかなか難しい問題もありましたが、うまく考えて答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のかさ 2年2組 7月12日

図工の学習で「水のかさ」に取り組んでいました。
大きなかさを作って、その中や外に、いろいろな模様を描きました。そこで、型を作って、その中に色を塗ったり、かさの外側に雨のしずくやアジサイなどの絵を描いたりと、いろいろな工夫をしながら頑張っていました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始 発育測定5年生 芸術鑑賞会1・6年生 地区児童会(集団下校)
1/11 集会 発育測定6年生 芸術鑑賞4・5年生 委員会
1/12 卒業遠足(キッザニア甲子園) 芸術鑑賞会2・3年生 栄養指導5年生 発育測定4年生