人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(12.20 大阪産 きくな)

 今日の献立は「ご飯、豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなと白菜のごまあえ、牛乳」でした。
 今日のごまあえには、大阪市で栽培・収穫された「きくな」を使っています。地域で作られた農林水産物をその地域で消費することを「地産地消」といいます。「新鮮なものが食べられる」「流通にかかる経費が少ない」などのメリットがあるため、積極的に進められている取り組みです。
 都市部の学校給食で地元産の農作物を使うのは難しいと言われていますが、大阪市でもできるだけ使うように努めています。
 皆さんも店に売っている野菜などの産地について興味をもってみるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入生保護者説明会のご案内

令和6年度
緑中学校への就学を希望している保護者の皆様へ

校区の小学校には1月上旬に配付いたします。

こちら→説明会

感染症予防川柳 〜保健委員会〜

画像1 画像1
 近隣校でもインフルエンザが流行しています。気をつけたいものです。
作品は、玄関ロビーに掲示されています。

今日の給食(12.19 とうふローフ)

画像1 画像1
 今日の献立は「コッペパン、バター、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、牛乳」でした。今日のとうふローフは新登場の献立です。
 皆さんは「ミートローフ」という料理を知っていますか?ハンバーグ生地を型に入れて食パンのような塊にして焼いた料理です。このミートローフのアレンジで、とうふを主材にして考えられたのが「とうふローフ」です。
 小学校の給食では、一人1個ずつの小判型に丸めて「とうふハンバーグ」として給食に出していましたが、中学校給食では多くの人数分を短時間で作らなければいけないのでそれができませんでした。しかし、皆さんに何とかして食べてもらうことはできないかと考えられたのがこの「とうふローフ」です。
 とうふ、ツナ、大豆(粒状)、たまねぎと調味料を練り合わせてバットに入れて焼きました。教室で切り分け、ケチャップを付けていただきました。

校外学習発表会 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(12月18日)各学級から2つの班が代表として発表しました。キャリア教育の一環として各種専門学校を訪問し、様々な体験活動をさせてもらいました。その時の様子や学んだことを学年で共有しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他