子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

4年生 道徳

「目覚まし時計」の学習です。目覚まし時計を買ってもらって、主人公はきまりをつくりました。はじめは、きまりを守れていたけれど…。 節度ある生活とはどのようなことか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

外国語の先生と自己紹介の仕方について練習しました。自分の国や得意なことできないことなどをまとめ、友だちと交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査

6年生で全国学力・学習状況調査が行われました。最後の1分1秒まで、あきらめずに問題を解くために頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。まぐろの体は、水の抵抗を受けにくい形で、背びれや腹びれをひれの根本にしまうことができるので早く泳げます。「血合い肉」という筋肉が多く、長い時間泳ぐことに向いていると言われています。
画像2 画像2

1年生 運動場デビュー

今日から1年生も休み時間運動場に出て遊べるようになりました。遊具遊びやおにごっこなど元気に遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 冬休み最終日
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年