遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【1年生】 明日は相互鑑賞

 明日の相互鑑賞に向けて、最後の練習をしました。開演のブザーやスポットライトも入り、いつもとは違う講堂の雰囲気に少し緊張しつつも、それぞれの台詞や動きを確かめながら取り組むことができました。
画像1 画像1

【2年生】学習発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声を出そう。大きく動こう。と練習を頑張っています。
本番まではよりよくなるように、できることを試してみようねと。みんなでアイデアを出し合っています。

北九州市より学校視察に来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日約5分間の限られた時間ですが、たくさんの英語の音声に触れて、音と文字をつなぐ力、内容を推測する力、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を少しずつ積み重ねています。九条南小学校の日常の一コマをご覧いただき、「学級全体が明るく誰もが外国語活動を楽しんでいる姿がとてもよかった。」と視察の感想をいただきました。

北九州市より学校視察に来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が始業前(朝の会)時間に取り組んでいる英語短時間活動の様子について、北九州教育委員会学校教育部の方が視察に来られました。低中高学年それぞれの活動している児童の様子を見ていただきました。

キレイ西隊「落書き消去活動」を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
西区役所主催の「きれいにしたい・キレイ西隊落書き消去活動」にPTA役員・運営委員・保護者の方・本校教員が参加しました。
この取り組みを毎年行ってることもあり、九条南小学校校区は、西区の中でも落書きが年々少なくなっており、美しい街であると褒めていただいています。
活動後は、区役所の方に自転車の乗り方のお話もしていただきました。

西区のホームページにも、活動の様子が掲載される予定ですので、そちらもご覧ください。
PTA役員・運営委員・保護者の方の多数のご参加ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式(3時間授業) 集団下校 11:45
1/10 給食開始 発育測定(1・3年) 社会見学(5年)
1/11 児童集会 発育測定(4・5年)
1/12 清潔調べ 発育測定(2・6年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会