国際理解学習(6年)今日11月16日(木)の2時間目と3時間目に、 6年生は、多目的室で「国際理解学習」をしました。 韓国・朝鮮の遊び、【ユンノリ】をしました。 日本の【双六】に近い遊びです。 どのグループも、ルールを覚えて、楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気工作物保安業務先日、校内の「電気工作物保安業務」、 言い換えますと、電気設備の点検を保安業者がしました。 電気設備の点検は、1年に1回あります。 2年1回は、全館停電をして、大規模な点検があります。 今回の点検でも、異常はありませんでした。 引き続き、電気設備の安全な使用、および、 日常点検に努めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会活動「挨拶運動」今週は、児童会活動の「挨拶運動」を実施しています。 正門入った所で児童会の代表の児童と登校してきた児童が お互いに元気な挨拶を交わして1日のスタートを切ります。 写真には、写っていませんが、正門の外側には、 地域の見守り隊のみなさん、学校長、生活指導の担当職員 日番の担当職員、ひまわり学級の担当職員、管理作業員さん 多くの大人が、子どもたちを出迎えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|