<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

保護者版図書フェスタ

画像1 画像1
 職員室前掲示板に案内掲示があります。

お知らせ「拡大図書フェスタ」します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の仲 淳子 先生が保護者の皆様に向け特別号「図書室からの風」を発行してくださいました。
 この図書フェスタは、学校図書館で廃棄する図書から、痛みの少ない本を希望する人に持ち帰ってもらい、家庭で読んでいただくための取り組みです。元気アップ地域本部の皆様にボランティアとして協力いただきます。

日時:二月期末懇談の12/18〜12/20の14時から16時30分

場所:図書館および玄関ピロティ

 詳しくは、本日配付のプリントをご覧ください。

地区奉仕活動 全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
 大淀中学校の伝統的行事、地区奉仕活動に向けて全校生徒が体育館に集まっています。
 担当の生活指導部長の福島先生から概略が説明されました。平素は、学校内を清掃しています。毎週、金曜日には早朝清掃を行なっています。2学期終業式の前に、大淀中学校校区を全員で手分けして清掃活動を行います。
 この行事は、大淀中学校の特徴的なもので過去何度も、大阪市長様、教育長さま、大阪府教育委員会からも表彰されています。
 夏休み頃から、大淀中学校校区の各連合町会長様に参画いただき、計画を進めてきました。保護者の皆さま、地域の皆さまも12月21日(木)午前9時より、地域の清掃を行います。よろしければ中学生と共に参加してください。

地区奉仕活動 班別会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体会に続き、地区奉仕活動の判別会議です。各学年の代表・副代表を決定し、3年生が班代表・副代表となります。
 同じ地区に住んでいる者同士が班を構成します。

保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5限、2年1組、保健体育の授業です。10分間走をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

行事予定表