子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 理科

血液の働きや腎臓の働きについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けまQさんによる読み聞かせ

まずはあいさつで、手遊びをしました。まずはかわいい指人形でごあいさつです。その後は、絵本の読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日は、淀川あいさつデーです!

今日のあいさつミッションは、「あいさつは、おはようだけじゃない!帰るときは元気にさようならと言おう!」です。あいさつリーダーを中心に元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

いろいろな国の映像を観て、世界の子どもたちの生活について知る学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

「さつまいものそだて方」の学習です。今日は、1つ目の文章をくわしく読みトル学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 冬休み最終日
1/10 3学期始業式
B校時
全学年5時間授業で、14:20頃下校
1/11 出前授業「薬の話」6年
教職員定時退勤日
1/12 卒業遠足6年
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年